綺麗な歯並びで得する7つのこと

2.笑顔が綺麗になる

綺麗な歯並びだと唇がスムーズに動き、笑顔が綺麗に見えます。歯並びが悪いと唇が歪んだり、歯に引っかかり唇がスムースに動かなくなり笑顔が歪んだりします。綺麗な歯並びの方は歯と唇の調和がとれ、素敵な笑顔になります。

3.口元が明るく見える

綺麗な歯並びの方は歯に光がよくあたり口元が明るく見えます。前歯の歯並びが悪いと凸凹部分に影ができ、口元が暗く見えます。綺麗な歯並びになると歯に光が反射し、口元が明るく見えます。

4.コンプレックスがなくなり自身が持てる

前歯の歯並びには多くの人がコンプレックスをもっています。歯並びが綺麗になると自分に自身が持つことができ、人とのコミュニケーションが楽しくなります。(タービンハンドピース


5.左右対称の綺麗な顔になる

歯並びが綺麗な人は顔と歯の真ん中の線が合って、左右バランスのとれた綺麗な顔になります。歯並びが悪いと左右の噛む力が変わり、顔が歪んだり、顔の真ん中の線がズレたりします。人間は通常でも右噛み、左噛みがあれば顔のバランスは変わります。しかし、歯並びが悪い方はよりズレが大きくなってしまいます。

6.虫歯になりにくい

綺麗な歯並びは汚れが溜まらず、歯磨きがしやすいため、虫歯になりにくくなります。歯ブラシやデンタルフロスがしやすくなり、舌や唇、食べ物の動きによって自然に汚れが落ちやすいところも増え、歯垢が落としやすくなります。そのため虫歯になりにくくなります。(歯科用ハンドピース

7.歯周病になりにくい

綺麗な歯並びの方は歯周病になりにくくなります。歯並びが悪い方はバランス良く噛むことができず、一部の歯に負担がかかり、歯周病が悪化しやすくなります。年齢が低い時には大きな影響は出ませんが、歯周病に注意をしなくてはいけない30代以降に歯周病が悪化しやすくなります。