根面う蝕について

こんばんは(*^_^*)

さて、本日も前回に引き続き"根面う蝕"についてお話しさせて下さい!

今回のテーマは

『根面う蝕がなぜできやすいのか』です。

根面う蝕の多くは、ある一定の場所から発生します。

とくに、日常的に歯磨きしにくい歯と歯の間の、歯と歯茎の境目からの発生頻度が高いといわれています。

その一定の場所は、リアス式海岸のような入り組んだつくりのため、歯磨きがしにくと考えられています。

やはり、歯磨きが大きな影響を与えるのだと、私自身改めて考えさせられました...(*`へ´*)

皆様が歯磨きを頑張ってくださっているぶん、私も全力で歯磨きをしていきたいと思います(歯科治療機器)!

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました☆